全部イヤになったときに読んでいた本

つまらない。

刺激がない。

職場と家の往復を続ける毎日。

仕事のある日は、あっという間に1日が終わる。充実しているのではなく、惰性だからだ。

休日は、ぼんやりしているうちに終わる。

たまには楽しいこともあるけど、一過性のものだから自分をごまかしているようにしか感じられない。

 

ふと、全部がイヤになる。

自分には大した欲望もないから、いっそ全部放ってしまいたい。

面倒くさいことをグズグズ考えるのも、億劫だ。

  

わたしがそんなときに読んでいた本

 

「持たない幸福論」  

全てに意味がないということは、全てに意味があるのと同じことだ。意味のない全ての中から自分の好きなものに意味を持たせればいい。世界の全てはそういう主観でしかない。 ―――p.69

 

「幸せ」とか「意味」を感じられる手がかりになりそうなものはなんでもいいから利用して、自分がうまく生きられる世界をつくりあげればいい。 ―――p.70

 

不満やむなしさに苛まれる原因は、職場環境、人間関係、コンプレックス、身内の不幸、社会に対する失望など、人によってさまざまある。といっても、原因を掘り起こしてもあまり意味がない。

ここで思い出したいのは、「自分にとって意味のあるもの」について。 

 

それは「意味」と名付ける必要もなかったくらいに身近にあるかもしれない。

衣食住。恋愛。友達。仲間。1人の時間。かわいいもの。植物。風景。音楽。芸術。宗教。なんだって良い。

自分が「意味」を感じられるものがどんなに小さいものであっても、どんなに非現実的であっても、それを見つけられたら大丈夫。

 

そもそも意味なんてない

「~~するべき」「~~せねばならない」という考えで仕事を選ぶから、行き詰まる。現状に閉塞感があるなら、立ち止まってみる。仕事を休んだり辞めたりして、少し考える時間を設けるのも良い。

 

体を壊してまで、心を壊してまで働かなくて良い。

 

自分が窮屈に思うようなラベルに囚われすぎているのかもしれない。

 

そもそも意味なんてない。

ラベルなんてどうでもいい。

日が昇って、日が暮れて、星が輝いて、また朝になる。それだけのこと。

その日々をこねくりまわして意味付けして、難しくしているのは人間。

 

そもそも意味なんてない、意味付けは、自由。好きに解釈すればいい。

 

自分が心地良いと思ったもの、場所、人、「これをしているあいだは、心が落ち着く」。そういうものを思い出す。将来の自分にとって大切なものではなく、今の自分にとって。

 

すべてのものに意味はない。

 

だから、今、意味を感じられるものが、自分が生きている理由になる。

 

 

仕事がつらくて全部がイヤになったとき、phaさんのこの本に救われました。 

 

洋楽の女性シンガーソングライターに癒してもらう

シンガーソングライターがすきだ!

 

今回は洋楽に絞った、わりと有名な、女性シンガーソングライターを紹介します。

通勤時の気分を上げたい人、作業BGMを探している人、寝る前に女声に癒されたい人、参考にしてみてください。

 

ガブリエル・アプリン

f:id:tangesaya:20161221111907j:plain

*1

 


Gabrielle Aplin - Panic Cord

イギリスの若きシンガーソングライター、ガブちゃん。1992年生まれ。

"youtubeでいろんな曲をカヴァーしているうちに話題が広まってデビュー" というなんとも現代的なサクセスストーリーを経ている。素朴で繊細な歌声。かわいい。ファースト・アルバムを出すにあたって、バックバンドをやっていたりで関係のあったエド・シーランも協力したとか。

 

発売当初にジャケ買いして、やたら聴いていた。

 

2013年の水道橋博士のツイート↓↓

 

プリシラ・アーン

f:id:tangesaya:20161221113830j:plain

*2

アメリカ、ペンシルベニア州育ち。1984年生まれ。

純度の高い歌声。映像作品との相性が良いのもうなずける。

ジブリ思い出のマーニー』の主題歌が有名。


【来日公演決定】Fine On The Outside / プリシラ・アーン スタジオジブリ映画『思い出のマーニー』主題歌

マツモトキヨシのCM曲も手掛けているなど、日本と関わりが深い。

「デイドリームビリーバー」や「風をあつめて」、「サヨナラCOLOR」など多くのカヴァーをしているアルバムがこちら。一気に親近感が芽生える。

ナチュラル・カラーズ

ナチュラル・カラーズ

 

 

ミンディ・グレッドヒル

ポケットフル・オブ・ポエトリー

1981年、アメリカ・カリフォルニア州生まれ。

活動歴は長そうだけど、素朴でポップなメロディが多い。どの曲も安定のかわいさ。個性的なファッションセンスも気になる。個人的には、今回紹介しているシンガーソングライターのなかで一番すき。


Mindy Gledhill - Anchor (Official Video)

 

KTタンストール

アイ・トゥ・ザ・テレスコープ

1975年、スコットランド生まれ。

映画『プラダを着た悪魔』の曲が有名。


KT Tunstall - Suddenly I See

歌声は、ハスキー。表現の幅が広い。グラミー賞に2度ノミネートされている。

ギター1本で、楽器やコーラスの音を重ねて1人で歌うパフォーマンスがかっこいい。

 

随時更新の予定

歌唱力のある人は、バックバンドなしのギター1本でステージに立つほうが魅力が増すと思う。エネルギーがあるから、他の音いらないんじゃないかなって。

そういう意味で、1人でステージに立てるシンガーソングライターは、歌のすききらいに関わらず尊敬します。

ああ、アコギ欲しいなぁ。

フレグランスを常備するべき5つの理由

フレグランスは、外出時の必須アイテム。

香水の香りは強すぎる。でも、ずっとすきな香りに包まれていたい。

そう思うわたしの、フレグランスを常備するべき5つの理由。

 

リフレッシュアイテムとして

わたしは嗅覚過敏だから、体に悪そうな香りがすると一気に緊張状態になる(ちょっと言い過ぎ)。逆に、良い香りがすると、一気に多幸感に包まれます(言い過ぎではない)。それだけ香りには、気分を変える力がある。

仕事の合間に「シュッ」、

疲れや行き詰まりを感じたら「シュッ」、

とにかく気分転換に「シュッ」、

で、リフレッシュ。

 

トイレのマナーとして

公共のトイレって、当たりはずれがあるからできれば使いたくない・・・。結果、一番多いのは「セーフ」かな。詳しくは割愛。あと、自分が使ったあとの人がどう思っているのかも、気に掛かる。

わたしはまず、使用前に「シュッ」する。当たりはずれをジャッジする以前に「シュッ」で、解決。自分のすきな香りになる=大当たり。そしてたいていは、使用後にも「シュッ」。わたしのあとに使う人が多幸感に包まれていることを願って。

 

ストレス軽減アイテムとして

仕事中にめちゃくちゃイライラしたときは、催してもいないのにトイレへ行って「シュッ」。甘い香りに包まれると、キキララの世界観だったり、原田知世の世界観だったりに誘われ、さっきまでのイライラとかピリピリとかジリジリとかギスギスとか、そういった感情とは縁遠いところへ連れてってくれます。まぁ、ちょっとの時間だけだけど。ちょっとで充分なんです、仕事中だから。

 

人に会う前のひと工夫として

ふわっと良い香りのする人に嫌悪感を抱く人なんて、いない。性別問わず。わたしは通りすがりの女の子から甘い香りがしたら、クラッとする。もちろん、つけすぎはNG。ちょっと汗臭いほうがまだマシ…かな。

人に会う前に「シュッ」とひと吹き。ひと工夫。で、目に見えない魅力を演出。

 

イヤな奴に遭遇したときの必殺技として

話がつまらないのに自分面白いと思ってる奴、なれなれしい奴、話しだすや否や顔が接近してくる奴、生理的にムリな奴、そんなイヤな奴らに「シュッ」。そして、逃げましょう。良い香りでごまかすことによって、なかったことにしちゃいましょう。

 

まとめ

f:id:tangesaya:20161118103612j:plain

  • リフレッシュアイテム
  • トイレのマナー
  • ストレス軽減アイテム
  • 人に会う前のひと工夫

以上、フレグランスを常備するべき4つの理由でした。(4つ…)

あ、すきな香りは、石鹸とピーチです。

フィアンセ ボディミスト 

フィアンセ ボディミスト ピュアシャンプーの香り

フィアンセ ボディミスト ピュアシャンプーの香り

 

 

ピュアシャンプーの香り。自分でもふわっと香ると気分が上がります。男性受けも◎

そんなにがっつり香ってこないし。石鹸系の香りは間違いない。

 

ザ・ボディショップ ボディミスト

愛用しているのはヴィンヤードピーチなんだけど、

今は発売されていないんだよね・・・。

アウトレットやメルカリで見つけて購入してます。ヴィンヤードピーチの代わりになるのが、このピンクグレープフルーツかなぁと。

 

ではまた!